かわせみ やませみ の紹介

2022(令和4)年12月22日(木)掲載/2024(令和6)年12月15日(日)追記・修正

観光特急「かわせみ やませみ」

 大畑駅に行くには「いさぶろう・しんぺい」(略称 いさしん)に乗るのが一番楽しいです。そのいさしんに人吉駅側で接続している列車のひとつに、観光特急「かわせみ やませみ」がありました。

 特急「かわせみ やませみ」号は、2017(平成29)3月4日に登場したJR九州 熊本駅~人吉駅間を走る観光列車です。列車名は、球磨川に生息する鳥の「翡翠」「山翡翠」に由来します。(肥薩線 八代駅~人吉駅間は球磨川沿いを走っています。)
 列車は2両編成で全車指定席(但し、朝の1号2号は2号車が自由席で車内販売無し(例外を除く)です。1号車のキハ47-8087には「かわせみ」、2号車のキハ47-9051には「やませみ」と個々に愛称が付いています。列車名が長いのは、この2つの愛称を並べたからなのでしょうか? それとも、「かわせみ やませみ」の名前が先にあって、2両編成だからと分けたのでしょうか? 詳しい理由は分かりません。

 車両自体は新製ではなく、47系気動車という近郊型普通列車(普通列車・鈍行列車)の改造車です。

 令和2年7月豪雨(2022(令和2)年7月20日)の大災害で肥薩線 八代駅~吉松駅間が不通になると、同じく肥薩線を走れなくなった「いさぶろう・しんぺい」と共に臨時列車として鹿児島本線 門司港駅~博多駅間を2020(令和2)年8月8日から2022(令和4)年9月19日まで走りました。
 (門司港行は特急「かわせみ やませみ92号」+「しんぺい92号」として、博多行は特急「かわせみ やませみ91号」+「いさぶろう91号」として走りました。)

 その後、熊本地震(2016(平成28)年4月)から見事復活(2020(令和2)年8月8日全通)した豊肥本線 熊本駅~宮地駅間を観光特急として走り出しました。阿蘇の観光案内と人吉の観光宣伝を行いながら走っています。
 (残念ながら2025(令和7)年3月の定期運行から外されます。)

 掲載している写真は、2019(平成31)年2月24日(日)に肥薩線運行時代に乗車した時撮影したものです。


 熊本駅で出発を待つ「かわせみ やませみ」。車体の色と内装の色は同一系統で統一されています。

 列車名が長いので、仲間内では「鳥さん」と略称が付いています。ここは個人サイトなので、これから略称で紹介してゆきます。

 各車両に愛称が付いており、客席の窓に被らないように表記されています。基本1号車は人吉駅側に連結されています。

 こちらは熊本駅側の2号車。愛称「やませみ」。「やませみ」と「かわせみ」は色が違います。

 いさしんは各駅を見て回るためにドアは乗り降りしやすいように未改造ですが、鳥さんは車内スペースの関係か、車窓を楽しむ為なのか、ドアは1ヶ所だけになっています。

 車内で貰える(と言うか置いてある)記念乗車証です。表裏はこうなっています。

 スタンプは車両の愛称別に2つあります。

 観光列車での食事と言えば、多少高くても抑えておきたい車内限定品ですよね。写真の3品は全て土休日限定発売・数量限定なので事前予約しました。

 黄色い背の高い箱が「くまのスイーツボックス」。四季毎に違う素材で作るそうです。
 おにぎりの入っているお弁当は「球磨の四季彩弁当と郷土料理つぼん汁のセット」。人吉球磨地元の素材で作られた郷土料理です。
 おかずだけの箱は「くまの宝箱セット」。球磨焼酎に合うおつまみです。セットなので球磨焼酎も付いてきます(おつまみ単品販売もしてました)。

 こちらはくまのスイーツボックスの中身。ケーキ二種なのですが、箱が大きすぎと思うのは私だけでしょうか。

 食べ物の写真は気合いが入っているのに車内の写真が少ないという気まずさ。自分達が乗った2号車(やませみ)の天井です。売店も2号車にあります。

 2号車を指定したのは「売店に近いから(笑)」…ええ、食いしん坊です。

 客室乗務員(キレイなおねーさん)さんが日付入りの記念撮影ボードを持ってまわってきます。希望者は手持ちのカメラやスマホを渡すとこの様に撮影してくれます。無料なのはありがたい。

 右が妻で左が私しいさんです。当時は体重100g越えでした(汗)。

 こちらは、1号車(かわせみ)の車内。ちゃんと座席が写っています(汗)。手前のミニカウンターは、たまにイベントで使われたり、臨時の売店として使われたりします。

 2号車の売店です。

 一勝地駅に停車中の鳥さん。

 人吉に到着した鳥さん。この日は観光特急「かわせみ やませみ3号」に乗車しました。並んでいる赤い列車は、観光普通列車「いさぶろう3号」です。

 人吉駅1番ホームにある観光列車のイラスト看板です。またいつか、この列車達が人吉駅に集まることを願います。

 肥薩線復活はまだまだ先の話になりそうです。この列車達が人吉駅に集う事はなくなりました。